こんにちは、中山です
私はオンラインショッピングをすることが多いのですが、いろいろなオンラインショッピングサイトの中でヨドバシ.comを使うこともよくあります
こちら、Amazonとよく似たオンラインショッピングサイトですが、使い方によってはAmazonよりも多くに買い物ができてしまいます
Amazonと比較をしながら、お得な利用の方法を紹介します
目次
使い方も、デザインもAmazonと似てシンプル。簡単に使えます
ヨドバシ.comのサイトデザインは、Amazonと似てとてもシンプルです

広告が沢山表示されるようなことはなく、左側に表示されるカテゴリーバーと検索バーでとても簡単に、迷うことなく商品を探して購入することができます
欲しい商品をクリックし、カートに入れて支払うことで購入は完了です
支払いはヨドバシポイントでの支払い、クレジットカード、コンビニエンスストア、銀行振込、ペイジーが対応しています

代引は対応していないので注意です
クレジットカードの支払が便利で、私はいつもクレジットカード支払いにしています
商品の数はAmazonには及ばず。中古販売やマーケットプレイスもありません。すべてヨドバシカメラからの直販です
Amazonには、マーケットプレイスというAmazonを介して商品を出品する仕組みがありますが、ヨドバドットコムにはそういった仕組みはなく、全てヨドバシカメラが扱っている商品をヨドバシカメラが配送してくれます
商品は、大抵のものは揃っているのでそこまで不満は私はありません
家電の品揃えはかなりある方かと思いますが、極端にマニアックな商品を探しているときには、向かないかもしれません
価格は、Amazonよりも若干高いかも。ポイント還元をすると、ほぼ同じに
ヨドバシ・ドット・コムの商品の価格は、商品にもよりますが、若干割高に設定されています
しかし、ヨドバシ・ドット・コムではヨドバシカメラで使えるゴールドポイントがつくので、そちらの還元率を考えるとほぼ値段は同じような設定になっていることが多いです

例えば、こちらの私が先日購入したこちらのアラビックヤマトの液体のりは、Amazonで買うと285円でヨドバシ・ドット・コムですと324円です

一見するとアマゾンのほうが一割ほど安いですが、こちらをヨドバシ・ドット・コムではポイントが43ポイントつくので、ポイント分の還元率を考えるとほぼ値段は同程度になります
文房具は10%のポイント還元ですが、PCなどでは5%のポイント還元です
ゴールドポイントは、ヨドバシ・ドット・コムやヨドバシカメラで1ポイント1円換算で利用することができます

商品の価格はタイミングや品によって一概にはいうことができませんが、ポイント還元分を加味するとだいたいAmazonと同価格というのが私の経験上でのヨドバシ・ドット・コムの価格帯です
配送はAmazonよりもスムーズ。店舗での受け取りも可能です
ヨドバシ・ドット・コムの最大の特徴の一つは、東京都内であれば、ヨドバシエクストリーム便という自社員での配送サービスを行っているということです

都内23区であれば、購入後、30分程で配送をしてくれるため、その日のうちに商品を手に入れることが可能です
また驚くことにそちらに追加料金などは一切かかりません
そちらを使わなくても、ヨドバシカメラの配送はスムーズで翌日配送を対応している商品が多くあります
また、商品の配送を分単位で管理しているのは、Amazonとの差別化を図っている点のようです
配送速度は商品や配送先によるので一概にはいうことはできませんが、私が過去に利用した限り、Amazonよりもスムーズに商品が届く印象です
商品が届くまでの速度には、ヨドバシ・ドット・コムはかなり力を入れている印象があります
ヨドバシ・ドット・コムで注文と支払いをしておき、指定の店舗で商品を受け取るという利用の仕方もできます
店舗まで行って商品が売り切れている、ということを防げるのは助かります
送料も全品無料。少額の文具でも無料で配送してくれます
ヨドバシ・ドット・コムは、すべての商品が送料無料で対応していることもとてもお得なポイントです
Amazonの場合、Amazonが配送する商品は、プライム会員でないと2000円以下の商品は配送料がかかってしまいます
また、たとえアマゾンプライムの会員であっても、今回私が買ったような液体のりのような低価格の文具は合わせ買い対象商品となっていて、他の商品と合わせて2000円以上の購入価格でないと配送をしてくれません

ヨドバシ・ドット・コムではそういったことはなく、ちょっとした低価格の商品でも送料無料で配送してくれます
私は自宅でデスクワークをしていることが多く、仕事のちょっとした文具が必要になり、外に出かける時間もなく、かといってAmazonで配送料を支払ってまで買いたくないな、というときにとても助かっています
少額の商品を買う際には、このようにヨドバシ・ドット・コムは配送を含めてとても多くな使い方ができます
まとめ: Amazonでほしいもを見つけたら、ヨドバシドットコムもチェックするのはアリ
ヨドバシ・ドット・コムは、価格面ではAmazonに負けてしまう部分もありますが、ポイントや配送サービスなどで差別化を図ろうとしています
また、商品価格に関しても、全ては商品の状況によるのでヨドバシ・ドット・コムのほうが安くこともありえます
例えば、過去にはニンテンドースイッチなど、プレミアが付いた商品ではヨドバシ・ドット・コムのほうが安いということもありました
Amazonで送料がかかるような少額の商品の購入であれば、ヨドバシドットコムのほうがお得に買うこともできるでしょう
Amazonプライム会員でない方にも、この配送無料はとてもお得です
自分の状況に応じて、ヨドバシ・ドット・コムをつかうと、お得に利用することができます