
バンコクの中心地、サイアムにシーライフバンコクオーシャンワールドという水族館があります
少し前まではサイアム・オーシャンワールドという名前でしたが、少し前に名前が変わりました
シーライフという名称で定着をさせたいようでパンフレットなどにはシーライフと書かれていることが多いですが、タイ人の中での通称ではオーシャンワールドという名前で通っている印象です笑
こちらの記事でもオーシャンワールドと呼ばせていただきます
そんな、通称が安定していないこちらの水族館ですが、バンコクの中心地にありアクセスは非常によく、ちょっとした癒やしの場やデートスポットしても最適です
また、Voyaginで事前にチケットを予約しておくと約30%オフでチケットを購入することができます
日本語対応でチケットを購入できるので、安心でお得です
目次
どんなときにおすすめ?
こちらのオーシャンワールド、アクセスもよく、エアコンも利いていて所要時間も1時間から2時間ほどで見ることができ、そこまで混んでいないので、昼間のバンコク観光の休憩や息抜き、ランチ休憩などにちょうどいいです
オーシャンワールドの入っているサイアムパラゴンはバンコクの有数のデパートです
そちらでの買い物の合間や、食事のあとなどに来てみるのも良いかもしれません
私は今回、タイ人の友人に連れてきてもらいました
タイ人のデートスポットとしても有名なようです
私達以外では、外国人の家族連れの昼間のちょっとした気分転換のような感覚で来ているお客さんが多い印象でした
場所、アクセス、営業時間
バンコクの中心地にあるサイアムパラゴンの地下二階にあります
サイアムパラゴンはBTSサイアム駅から直結しています
アクセスは非常にいいです

サイアムパラゴンの中にあるこちらのエレベーターを下っていった先にあります
10時から21時まで営業しています
年中無休です
今回、私はタイのお正月のソンクランの時期にこちらを訪れましたが、その日も通常通り営業していました
チケットの料金
チケットは入場料金、そして園内での4Dシネマやフローティングボートなどの追加オプションがあります
外国人料金は以下のとおりです
大人料金(タイバーツ) | 子供料金(タイバーツ) | |
入場チケット | 990 | 790 |
オプション料金 | ||
フィーディングボート | 350 | 350 |
4D映画 | 350 | 350 |
タイ人はもう少し安い値段で入場可能です
タイ人の知り合いにタイ人価格でチケットを買ってもらい、そのチケットを使って入場する、ということを考える人がいるかも知れませんが、入り口でチェックされるのでそういったことはできません
ムエタイの試合のチケットなども、そういったことをしている人が昔はよくいたそうですが、最近はチェックが厳しくなっています。
チケットはVoyaginでオンライン予約をしておくと、約30%OFFで入場することが可能です。日本語も対応しているサイトなので、安心で便利です
Voyaginでの割引チケットの料金
大人(タイバーツ) | 子供(タイバーツ) | |
入場チケット | 600 | 550 |
入場チケット+フィーディング | 700 | 650 |
入場チケット+4D映画 | 650 | 600 |
入場+フィーディング+4D | 850 | 800 |
入場チケットは、通常購入よりも約30%オフで購入ができます
私のおすすめは、通常の入場チケットのみです。
正直、フィーディングボートと4D映画はそこまで時間に余裕が無い限り良いかなとおもいます笑
他にもサイアムパラゴンの中で割引チケットを配っていることがよくありますが、私が過去に見る限り、そちらのデパート内での割引チケットは20%オフなので、Vyaginのほうが安くチケットを買うことが可能です
Voyaginでは、オンラインでチケットを購入するとすぐにチケットが発行されますが、1時間ほど時間がかかる場合もあるので、事前に取得しておくことをおすすめします
チケットを購入すると予約番号が発行されるので、そちらの番号とパスポートを当日にチケットカウンターで見せることで入場することができます
体験レポート
私が訪れたのは、平日のお昼前でした
ちょっと遅めの朝食を食べてからの訪問です
この時は私はVoyaginの割引チケットのことを知らなかったので、サイアムパラゴンの中でチケットを探しました
20%オフのチケットは案内カウンターにあると言われましたが、案内カウンターに行くとオーシャンワールドに直接行ってくれとたらい回し笑
そういうゆるいところはタイらしいです
その後、Voyaginのことを調べてその場でチケットをオンライン購入
予約画面とパスポートをに入場口で見せてそのまま入場しました

内部にはこういったちょっとした休憩スペースも多くあります
こちらで飲み物を買って休んだりもできます

ペンギンもいます。餌やりの時間でさかなを食べていました

かわいい造りの水槽も多くあります

ドーム状の水槽もありました。魚の姿が下から見えます

カワウソもいました。眠そうにウトウトしていて可愛いです

カブトエビもいました。パタヤなどでは普通に食べることができるそうです
一緒にいったタイ人は、結構美味しいよ、と言っていました笑

ヤドクガエルもいました。
タイでは有名ではないのでしょうか。タイ人の知人はこのカエルのことを全く知りませんでした。毒のあるカエルだよ、というと驚いていました

水中に沈んだ銅像をイメージした水槽もあります。
インド系の神様の銅像でしょうか。雰囲気があります
オーシャンフーディングボート
追加料金でオーシャンフーディングボートという、水族館の水槽の上をボートに乗って移動することもできます

こちらから、魚を上から覗き見るように見ることができます。
4D映画上映
簡単な4D映画上映もしています
私が行ったときにはお客さんがいなかったようで上映はしていませんでした
日本の4D映画と同じで、座席が揺れたり水が出たりするようです
まとめ
バンコクというと、ナイトライフだったりお寺だったり、東南アジアらしい食事だったりが有名ですが、こういった都会的な観光も面白いです
チケットはVoyaginでお得に購入できたのもありがたかったです
他の記事も読んでみませんか
最後までお読みいただきありがとうございます
このブログは、旅行、便利情報、お得情報、日記を主に書いています。他の記事も皆さんの参考になると嬉しいです
関連記事: 【割引クーポン情報あり】バンコクのテーマパーク、ドリームワールドDream Worldまとめ。アクセス、所要時間、安全性、必要なのものなども紹介