こんにちは、中山です
私はブログ更新を続けていますが、こういったコツコツとした努力の意味というものを日々感じています
こうしたコツコツとした努力と、思い切って新しいことにチャレンジするという挑戦の組み合わせで人は成長していきます
そういった、自分を成長させる要素の組み合わせを間違えないことが大切です

努力とは、変わらないためにするもの
こうしてブログを毎日書き続けるという努力は、この書くという習慣を続けるため、自分が変わらないためにしているのだなと日々感じます
こうして、毎日の習慣としてしていくことで苦痛はなくなっていき、毎日の習慣として定着していきます
こういった、毎日のコツコツとした努力の最大の成果というのは、こうしてその状態を自分の生活の一部にしていくこと。そしてその状態を変わらずに維持し続けるためにあるのだと感じます
確かに、そういった努力によって日々成長はしています。
しかし、それ以上に毎日の努力というのは自分が変わらないために努力をするという意味合いが非常に強いのです
成長をするには、挑戦をする
では、どうすることが成長につながるのかというと、新しいことにチャレンジすることにより人は大きく成長できます
挑戦、というのは変化と言い換えてもいいかもしれません
常に変わっていくという姿勢が、人を成長されるのです
私の場合、こちらもブログの例を出しますと、2ヶ月前からブログの更新をするという生活習慣に挑戦をはじめました
そのおかげで気づいたことは数多く、そして日常生活の中での意識も大きく変わっています
日常のさりげない変化ですら、ブログを書いているということで記事のネタにならないかときちんと考える習慣がつきましたし、新しいものにふれる機会も増えました
こうした、思い切った生活の変化によって人は成長できるのです
成長することで、努力は続けることができる
変わらないために努力をする、と書きました
努力というのは、なかなか続けるのが難しいことですが、その一番のモチベーションとなるのが、自信の成長です
日々自分の能力が向上していくというのは楽しく、そして努力をするやる気にも繋がります
コツコツと努力をつづけるのは先の見えない道を歩き続けるような状態でもありますが、日々自分の成長を感じることができるということで、その先の見えなさも耐えることができるようになります
変わらないために変わる、というと矛盾しているように思いますが、日々、私達の暮らしている状態というのは変わり続けています
何気ない日常でも全く同じ日というのはありませんし、何もしなければ私達の体は老いていき、そして能力も衰えていきます
不思議の国のアリスで、ハートの女王が何もない場所を走り続けるというシーンがあります
この場所にいるために、私は走り続けないといけない。
女王はそう言います
まさに、そのとおりです
そういった日々の自分の成長を感じる簡単な方法として、私は筋トレをおすすめしています
努力のぶんだけ結果が出る、筋トレは非常に精神衛生上よい行為です
日常の努力がなかなか実を結ばず、先が見えない時には筋トレをすることで精神のバランスを取ることができます
まずは、思い切って自分の環境を変えてみる。
こうした、努力、変化、成長のつながりを良い循環にするためには、まずは自分の生活を大きく変化させることが一番です
大きな変化があることで自分が成長し、そして努力が続くようになるというよい循環が生まれてきます
大前研一氏は、自身の本にて、人を変化させるためには、住む場所を変える、付き合う人を変える、時間配分を変えるの三通りしかないと言っています
私も、そういった大きな変化を日常生活に取り込むことは大いに賛成です
私の場合、ある意味ブログを始めたということは仕事の時間配分を変えたと同意語です
変化をするときには、できるだけ急に、そして大きく変化することをおすすめします
するとその変化にびっくりすることで、自分のマインドは大きくリセットされます。そしてその変化で改善される自分の人生に感動することで、その状態を維持する努力を続けるようになっていきます
大前研一氏は、著書の中で、人を変える要素の中に、決意を改めるというのはなにも意味がない、とも書き添えています。
私もこちらの意見には同感です。人が変わるには、環境を変化させるしかないのです。
まとめ:間違った努力、変化をしてはいけない
努力というと、ただひたすら苦痛に耐えて続けていくという状態をイメージする人も多いかと思います
しかし、そういった状態では長く続けることはできません
紹介したように、なにか成長するポイントを感じることがないと、努力を続けることはできないのです
変化というと、ただの気分転換と思っている人もいます
しかし、それをうまくつかうことで自分の成長に大きくつなげることができるのです
努力、変化、成長のただしい組み合わせで、人は成長できるということを、私はブログを各生活を始めることで実感しています
関連記事:何をするのが自己投資なのか
ほいでは!