こんにちは、中山です
先日から私は毎日ブログを更新するように心がけています
毎日更新してみることで、日常生活に対する意識はかなり変わるようになりました
定期的なアウトプットを自分に義務付けることで、普段の意識はかなり良い方向に向かっていくようです
目次
ブログを毎日更新することにしました
二週間ほど前から、私はブログを毎日更新しています
予定があって書けないということもあるのでそういった日は予約投稿をして他の日に書いて補うようにしていますが、日常的にブログを書くという習慣を途切らせないようにしています
私はどちらかというと日記などではなく、エッセイやお得情報の投稿をブログでメインにしているので、毎回記事の内容を考えて書くというのはなかなかエネルギーの要る行為です
しかし、書くことで私の意識の変化を感じており、とてもいい習慣になっていると感じています
記事を書くために、インプットに積極的になる
ブログを書くというアウトプットを日常的に行うということは、その分インプットも定期的に行い続けないといけません。
ただなんとなく一日を終えたり、特に新しいことを学ばずにいるとすぐにブログの記事のネタが無くなってしまい、毎日投稿は途絶えてしまいます
ブログというアウトプットを継続することで、常にアウトプットを維持できるように、自分の周囲の情報に敏感になります
新しいことにチャレンジしてみようという気持ちになる
インプットの延長として、これまで全く新しいことにもチャレンジをしようという気持ちになります
これまでは億劫であったことでも、アウトプットをし続けないと行けないという制約が自分の背中を押してくれます
こういったほんのちょっとの機会でも、新しいことへのチャレンジへのきっかけになるのは有益かと思います
不満の解消になる
アウトプットをすることは、以外にもストレス解消になっていると感じています
普段の心の中に溜まっている澱のようなものを言語化して文字にして書き起こす
それだけで心のもやもやはかなりはれていきます
関連記事:文系男子は30代でメンタルの健康に注意
日常だったことにも、改めて目を向けることができる
私は、過去にベジタリアンを三年ほどしていたため、そのライフスタイルは私にとって当たり前のことで、あまりにも日常になりすぎていてそれ以上深く考えるということはありませんでした
しかし、ベジタリアンの記事を書いてみたことで、それによる反響も多少あり、その経験が自分にとって意味のあることだったことに気付かされました
人間と言うのは自分の当たり前の日常に自分が思っている以上に関心を持っていないようで、こうして他人から注目されることで、自分と他人との違いに気付かされることが多くありました
関連記事:三年間続けてきたベジタリアンの生活をやめることにしました
自分にとって不要な情報でも、他人にとっては有益な情報となりえる
私は自分のブログでバックパック旅行でのノウハウを発信し、こちらも多少の反響をもらえました
私にとって、そういった節約旅行のノウハウは、昔ほどバックパック旅行をしなくなってしまったということで必要性がなっていますが、こうしてブログにて発信することで他人にとっては有益な情報になり得るのだなと気付かされています
自分にとってはどうでもいいことでも、発信してみることで他人にとって有益とわかる、そういったリトマス紙としても、ブログによるアウトプットは良いものだと感じています
関連記事:日本のバックパッカーは、どうしてこんなに貧しいのか
すきま時間の調整を意識するようになった
私はこのブログは日常生活のすきま時間に書いています
ちょっとした空き時間に書いたり、自分の仕事でちょっと疲れてしまったときなどに気分転換として書いています
こうした時間は、これまではただyoutubeで動画を見たり、とくに生産性のないネットサーフィンで消費していました
そうして消費する時間は、本当に細切れで10分も満たないような時間です
こうしてブログにてアウトプットをするには、すきま時間とはいえどある程度のまとまった時間が必要になります
過去の数分単位でのすきま時間を、予定の調整や休憩のとり方でできるだけまとめるようにし、30分ほどのすきま時間を取ることができるように心がけるようになりました
あまりにも細かすぎるすきま時間は、本当にただ浪費して終わってしまいますが、それをある程度まとめることで他の使い方ができるようになります
まとめ。インプットではなくアウトプットをし続けることで、人は成長をする
無理をしてでもアウトプットをし続けることでの自分の変化を私は非常にポジティブに捉えています
人を成長する要因というと、勉強をする、仕事をするなどインプットによるもののイメージがありますが、成長の本質はアウトプットだと私は考えます
たとえブログでなくても、日記、ただノートに書き出す、そういった行為でアウトプットをし続けていくことで人生はより良い方向に変わっていくのではないでしょうか
ほいでは!