こんにちは、中山尚互(なかやましょうご)です。
私は静岡に住んでいるということもあり、海外に行く際には東京の空港だけでなく関空も利用します。
関空には、出国手続きの前に使えるラウンジが二つあり、そのうちの一つ比叡は楽天プレミアムカードなどのゴールドカードがあれば到着時にも使えるので大変便利です。
(プライオリティパスでは比叡には入れません。注意です。)
目次
ラウンジは、第一ターミナルの3階に
こちらの到着時にも使えるラウンジ、比叡は関空の第一ターミナルの3階にあります。
こちらの地図のまるで囲ったところにユニクロがあり、そちらの脇の通路を通っていったところです。
こんな感じの看板があります。
こちらが比叡で使えるカードの一覧です。
一番一般的なのは楽天プレミアムカードでしょうか。
また、こちらのラウンジは営業時間が7:30~22:00です。
あくまでカードラウンジです。休憩程度には使えます。
こちらの比叡、あくまでカードラウンジなので、正直いってそこまでよいサービスは期待できません。
こういったコンセントつきの椅子が並んでいます。
ソフトドリンクは数種類ありますが、アルコールは全て有料です。
スナック菓子のような軽食があります。
先日、私の飛行機が早朝に関空についたので、こちらでしばらく休憩をしたり作業をしました。
早朝ということもあってか、あまり混んでおらずに快適に過ごすことができました。
その隣はKALラウンジ。関空で唯一のプライオリティパスで入れるラウンジです
比叡の隣には、大韓航空ラウンジ(KALラウンジ)があります。
こちら、比叡のように到着時は使うことができません。
また、関空でプライオリティパスが使えるラウンジは2017年8月現在、こちらしかありません。
一度出国手続きをしてしまうと、こちらに戻ってラウンジを使うことができませんので、要注意です。
せっかくプライオリティパスを手に入れたのだから使いたい、という方は、出国手続き前に利用しましょう。
また、7:30~19:00と営業時間が若干短めなのも注意です。
成田空港にも同系列のラウンジはあります。
こちらは航空系ラウンジということもあり、軽食やアルコールもついています。
おにぎりやカップ麺などの軽食ですが、小腹を満たす程度には助かります。
椅子とテーブルがある、オーソドックスなラウンジです。
やや、狭い印象を受けましたが、特に不便なことはありません。
出国手続き前のラウンジ利用は、飛行機の時間に注意
比叡、KALラウンジ共に出国手続き前にあるため、飛行機の搭乗時間には余裕を持ってラウンジを出る必要があります。
特に、出国審査やセキュリティチェックは混み合うと予想以上に時間がかかる場合があります。
また、格安航空会社を利用している場合は搭乗ゲートがかなり離れた場所にあることもあるので要注意です。
ラウンジのスタッフに自分の航空券を見せて相談すれば、だいたい何時ぐらいにラウンジを出ればいいのか助言をしてくれるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
関空はプライオリティパスを利用したラウンジがあまり充実していない印象を受けます。
あまり期待せず、時間があるときに休憩ができる程度の感覚で利用してみてもいいかもしれません。