こんにちは、中山尚互(ナカヤマショウゴ)です
メルカリで商品を出品するときのコツです。
ネットでの販売となるとメルカリとヤフオクが有名ですが、それらはよく売れる商品が違います。
その違いをわかっていると売上も変わってきますので、今回は私の経験で感じた良い方法を紹介します。
私の場合、こんな感じでコンスタントに売れています。
これまでのメルカリ関連の記事はこちらです。
目次
メルカリで売れる商品の価格帯
私の経験上、メルカリでは、高くても2000円ぐらいまでの価格帯の商品が売れやすいです。
それ以上、例えば5000円ぐらいになっちゃうと、ヤフオクで売る方が良い値段で売れます。
また、あまり高額だと買う方も慎重になり、商品ページに質問がたくさんきます。
質問に答えても結局買ってもらえない、ということになってしまうことが多く、お互いに時間を使ってしまうこともあるので高額商品の出品はお勧めしません。
例外として、新品の商品やチケットなどは高額で出品してもよく売れます。
こちらは、販売価格がどこでも同じなので、メルカリよりヤフオクの方が売れる、ということがありません。
中古の商品や、一般的に売られていない商品を売る場合、販売価格の価格帯をチェックするのは大事です。
プロフィールは丁寧に、かつフレンドリーに
これも非常に大事です。
メルカリはお互いに顔が見えない取引ですので、あまりいい加減な印象を受けるプロフィールだと買う側も心配になってしまいます。
きちんとした文章で、簡単に自分がどういう目的でメルカリを使っているか、返品の可否、返信ができる時間などを書いておく方がいいでしょう。
私は、不用品処理のため。返品は送料購入者負担であれば可、夜の時間帯に返信すると書いています。
ポイントとして、ここではあまり硬い文章でぶプロフィールを書かない方がいいでしょう。
メルカリは、若いユーザーが多く、あまり堅苦しい印象の文章はとっつきづらく感じてしまい、購入を控える方がいるような印象があります。
きちんとした文章で、誠意を感じさせて、それでいてフレンドリーな文章がいいでしょう。
こう書くと難しく感じてしまうかもしれませんが、短い文章でもいいので、気楽に書いてみて、なにか気になればその都度書き直していけばいいと思います。
また、メルカリには少し独特なローカルルールというのも存在します。
特に、購入前に出品者に購入宣言をした方がいいのかどうか、はプロフィールに書いておくと親切かと思います。
ちなみに、私は購入宣言なしで買ってくれて大丈夫と書いています。
商品の写真は、わかりやすく、少しでも明るく
商品の写真は全体が写る、分かりやすいものがいいです。
例えば、裏側が見えないようだと、もしかしたら見えないところに傷があるかもと思わせてしまうかもしれません。
分かりやすい写真を撮ることが大事です。
また、写真はできるだけ明るい場所で撮った方がいいでしょう。あまり暗いと、なんだかその商品の印象自体も悪く見えてしまいます。
私は、商品の裏に白い布を敷いて写真を撮っています。
そうすると、白い布を使うことで商品全体が明るくなり、商品の印象が良くなります。
アクセサリーや小物を撮影するときは、こちらも使っています。
![]() |
STARDUST 【 設置簡単 】 簡易 写真撮影 スタジオ 折り畳み LEDライト搭載 バックスクリーン 背景布 組立て 持ち運び 綺麗 ボックス SD-LIGHTROOM 新品価格 |
こちらを使うと写真の印象もかなり変わります。
安価なものですので、一回使って見ることをおすすめです。
商品説明もわかりやすく
こちらも、できるだけ誠意を持って書くことが大事です。
商品の名称、ブランド、サイズ、型番、購入時期などはわかる限りはっきり書くようにしましょう。
洋服などであれば、使える時期なんかも書くと親切です。
中古品の場合、商品の状態もはっきりと書きましょう。
傷などをごまかして書いても、届いた後にクレームを言われるだけです。
購入してもらった後の配送についても、配送方法、配送時期などしっかり書きましょう。
こちらも、プロフィールと同様にあまり硬い文章を書かないのがコツです。
あまりかっちりした文章だと、めんどくさい人だな、と思われてしまいます。
親しみやすく、誠意のある文章を書くのがコツです。
検索ワードもたくさん入れておく
メルカリでは商品を見つける方法として
1.カテゴリ一覧
2.出品者情報
3.フリーワード検索
4.トップページの新着情報
があります。
フリーワードからの検索で見つけてもらうため、商品説明の後半に、出品している商品に関連するブランドやキーワードなんかを思いつく限り書いておくのも大事です。
購入する方を混乱させないよう、検索ワードです、と但し書きをするのが親切かと思います。
配送料金は、絶対に出品者負担で
こちらも、私の経験で絶対にこうした方がいいです。
最近は、アマゾンなどの影響からか、送料は無料という印象が強いです。
そのため、送料別と書くと送料を払いたくないから買わないと思ってしまう方が多いです。
1000円の商品を300円の送料別で売るよりも、1300円送料込みで売った方が買い手はすぐに見つかります。
こういった値段の設定の仕方で売り上げは大きく変わります。
売れなかったら、値下げだけでなく再出品も
メルカリは非常にスピード感のあるサービスです。
出品して、だいたい二日以内に商品は売れます。
こちらは、新規で出品した商品ほどトップページの新着情報に乗りやすく、購入を考えている人の目に留まりやすいからかと思います。
逆に一週間も売れなかった場合は、その後も売れる可能性は低いと考えてもいいでしょう。
そのため、売れなかった商品は価格をただ下げるよりは、検索に引っかかりやすく、トップページの新着情報に載りやすくするために再出品をするのをオススメします。
メルカリは出品に手間がほとんどかかりませんので、再出品もスムーズです。
売れたらすぐに配送
商品はすぐに配送しましょう。
待たせてしまうと、購入者からの印象も悪くなります。
商品の梱包のコツなどはこちらにまとめています。
まとめ
メルカリの出品のコツをまとめてみました。
細かい商品を手軽に売るという意味では、メルカリはヤフオクよりも便利なサービスです。
出品方法の細かいところを変えるだけで売り上げも大きく変わりますので、いろいろなほうほうを試してみてください。