リトアニア、ビルニュスに来てます。
ロンドンからビルニュスに飛行機で飛びました。
ウィズエアーで60ユーロほど。
チケットは事前に取ったのですが、とても安いですね。
ウィズエアーは事前にチケットのプリントアウトをしておくことが必須、荷物預かりの料金が高い、ユーロ圏に住んでいない人は事前にカウンターにてビザチェックを行わなければならない、など独自のルールの多い会社です。
ご利用の際はご注意を。
ビルニュスに着いたのは夜の7時頃です。
自分はシェンゲン協定の区域にすでに70日ほど既に滞在しているので、入国時になにか言われるかなと思ったのですが、特に何もなくスムーズに入れました。
空港から市内へはバスで1本。
バス停は空港の正面にあるのでわかりやすいです。
1ユーロ。(ちなみに、バルト三国はどの国も2015年から通貨はユーロになっているようです。両替をしなくていいのはとても便利です。)
空港はこんな感じ。市内にとても近いです。バスは空港の正面から簡単に乗れます。
気温は8度ほどですが、風が強くて体感はすごく寒いです。
着いたのが金曜だったので、近くのクラブに行ってみましたが、西洋人ばっかりでとても馴染めず笑、すぐに退散しました。
次の日は街歩きをしてみました。
非常にシンプルな街で、見る場所といえばKGB博物館ぐらいです。
KGB博物館は、私は国際学生証を持っていたので1ユーロで入れました。
館内は撮影禁止でしたが、なかなか見ごたえのある場所です。
紅葉が綺麗。
なぜかフランクザッパの像を発見。
この街のファンが作ったそうです。ザッパ本人はここにきたことはないそうです笑
内部は撮影できませんでしたが、十字架の形、絵画などが特徴的でした。
去年、ブルガリアやセルビアを旅行した時に見た正教会の教会とも形が違います。
こんな感じのかなり小さいマーケットがちょくちょくあります
売っているものは果物だったり、野菜だったり、米だったり。
このikiという名前のスーパーマーケットが市内にはたくさんあって、そこで買い物をして自炊をしました。
物価は、だいたいスペインと同じくらい。ヨーロッパのなかではトップクラスに安いです。
そんな感じで、二日間ほどここで過ごしました。
次は、ラトビア、リガです。